今年読んだ300冊の本の中でも1番刺さった本が「ポジティブ心理学の挑戦 “幸福”から“持続的幸福”へ」でした。

この本の何が良かったかというと、より良い人生を送るための考え方でなんとなく自身の中にあった概念をより腹落ちする形で言語化されていたという側面が大きかったのだと思います。

ポジティブ心理学が追求する持続的な幸福について

「良い人生を送るには持続的幸福度を増大することが重要」であり、「持続的幸福度を5つの尺度で表す」という概念でした。

持続的幸福度の尺度(PERMA)

持続的幸福度は以下の5つの要素で構成されており、それぞれの要素は高めることが可能であり、そのための方法も開発されています。方法についても後述します。

  • ポジティブ感情(P:Positive Emotion)
  • エンゲージメント(E:Engagement)
  • 意味・意義 (R:Relationships)
  • ポジティブな関係性(M:Meaning)
  • 達成感 (A:Achievement)

「ポジティブ感情」と「意味・意義」・「達成感」

「ポジティブ感情」とは、楽しさ、嬉しさ、快適さ、充実感、畏敬の念、愛情など、ポジティブな感情を抱くことです。一般的に幸福という言葉を聞いて真っ先に思い浮かべるのが「ポジティブ感情」ではないかと思います。

「ポジティブ感情」について興味深かったのが、「ポジティブ感情」を高めることで得られる持続的幸福度は、「意味・意義」や「達成感」などを高めることで得られるそれよりアッパーが低いものであるということでした。これを意識することによって、日々の選択や行動に大きな影響を与える気づきだと感じました。

「ポジティブ感情」と「エンゲージメント」の特徴

  • ポジティブ感情とエンゲージメントはウェルビーイング(人としての「良い状態」)に寄与する
  • そのもののよさのために多くの人が求める。必ずしも他の要素を得るために求めるのではない
  • 他の要素からは独立して測定される

「意味・意義」(自分よりも大きい存在に属して仕えること)の特徴

  • ウェルビーイングに寄与する
  • たいてい、そのもののよさのために求められる
  • 意味・意義は、ポジティブ感情やエンゲージメントとは互いに独立して定義され、測定される。また、他の二つの要素、達成と関係性からも独立している

「関係性」の特徴

  • 他人に親切にすることがウェルビーイング度を一時的に向上させる唯一最も信頼できる方法

持続的幸福度を高めるための実践

感謝の訪問

  • お世話になって人に感謝の気持ちを表す手紙(300語の感謝状)を書き、その人を訪問して手紙を読み上げるというもの
  • これをやることで、感謝をした人、受けた人、そしてお互いの関係に絶大なポジティブな影響を与えた

うまくいったことエクササイズ

  • 1日の終わりに10分間
  • その日にうまくいったことを3つとそれがどうしてうまくいったのかを書き出す

持続的幸福度を高めてより良い人生をおくるために

意義の深い事業に日々全力投球して達成感を得ていくことで、自身にとって最高な1年を更新し続けて過ごせるようにしていきます。

共に意義ある事業に全力投球できる仲間を募集中

カケコム社では、BizDevリーダー・CXO候補など、意義ある事業を共につくりあげることに全力投球していく仲間を募集しています!

あなたのスキルを意義ある事業づくりに活かしてみませんか?

「ポジティブ心理学の挑戦」の本はこちら

ポジティブ心理学の挑戦 “幸福”から“持続的幸福”へ

著者マーティン・セリグマンのTED動画はこちら